2009/06/28

YES!! Basic Income

ニューヨークに無事着きました!けど、今日一番に伝えたい事はこれ。ニューヨークと全く無関係ないけどかなり嬉しかったので紹介させてください。

茂木健一郎 for Basic Income
http://qualiajournal.blogspot.com/2009/06/basic-income.html

ベーシックインカム支持者としては心強い味方です。
Ken Mogi, you the man.

明日のNY的ハイライト
①Gay Parade
②Open Mic at the Village Underground

明日こそ写真撮りまくる!

2009/06/27

行ってきます!

今日から6週間ぶり?くらいのニューヨーク。仕事も無事終え、少し違う景色を見る必要を感じてたから楽しみ。お土産に指定のある方はお早めにお願いします。
24時間ルールを守るべきか否か。。ん〜着いてから決めよっかな (笑)
ほな、いってきまふ。
おまけ写真。(小飼弾新田ヒカル
お会いできて光栄です。珍しく、いわゆる「有名人見ちゃった」的な興奮でした(笑)

2009/06/26

マイケルジャクソンがいた世界

私は27年前マイケルジャクソンがいた世界に生まれた。
私達は、身の回りのもの全てのエネルギーに包まれて生きている。宇宙に存在するもの全てにエネルギーがあって、人間ひとりひとりもエネルギーの集合体ならば、マイケルジャクソンは一際大きなエネルギーだったんだと思う。そのエネルギーが今日消えてしまった。そして、いつかまたどこかで形を変えて同じ分だけ生まれる。その差が埋まるまでの間のことをもしかして、悼むということなのかもしれないな。

しかし、会いたかった人にもう会えないって、悲しい。 したいことを実現し、会いたい人に会うためにもっと動かなきゃいけないと強く思った。

マイケル、おつかれさま。
悲しすぎる。。

2009/06/25

生き残り

先日、大手新聞で県政担当の記者と話す機会があった。自分の情報収集方法だったり、「情報」そのものに対する考えや、新聞の生き残りについて、色んなトピックについて結構濃い話しをさせていただきました。
「生き残り」は、旬なテーマなんですかね。そういえばこないだのレコーディング後も、スタジオで他業界の生き残り方法について話しが盛り上がってた。(ちょっと下品な話しなんで、書けませんがw) もちろん音楽業界内でも、自分含め、個人単位での生き残りや、レーベルや関連会社の生き残りの話題は耐えない。
その後、「新聞」が成り立ってる理由、そもそもどんな問題の解決策として存続できているのかを考えてた。結果、歴史を振り返ると、今まで高費用で伝えるのに困難だった情報のパブリック化の成功が一番の理由じゃないかと今のところ思ってる。ただ、それじゃ新聞社には残酷過ぎる。だって、ネットが新聞そのものの存在意義を消してしまうことになる。新聞のネット時代への対応がただのデジタル化という考えがいかに安易だったか今になってわかる。
課金システムのあり方は色々で、中には、Wall Street Journalのような金融系新聞はペイウォールで成功している例もあるけど、購読者にとって金融情報はシェアしたくない情報という意味では特殊。iTunes Music Storeだって、単純にレコード店のデジタル化とは言えないのは、競争相手のいないマーケットがある。シェアして価値が下がらない情報が多い一般的な新聞は、ネットが普及した時点でもうアウトだったのかもしれない。唯一、価値を残せるならば、ジャーナリズムの質かもしれない。まだ考えがまとまっていない部分はあるけど、音楽も似たような道を辿っている気がする。

質問にお答えします!

ただいま、スタジオでまだレコーディング、深夜2時のカレー休憩中です。不健康極まりない(苦笑)
日付変わってしまいました。24時間以内にブログアップ更新記録が途絶えてしまった。。泣 内容は乏しいですが、シリーズで書いている「tuesday 音楽ニュース」は、ネットでの情報収集能力のアップに、そしてこのブログ自体の24時間以内にアップという自分に課したルールは、セルフマネージメントにかなり役出させていただいてます。 それで、24時間ルールを守れないと、投資で言う損切りに失敗した、ディシプリンの弱さを痛感してます。

話題は変わって、質問いただきました。 嬉しいです、ありがとうございます!
日本には「内」と「外」の概念があって、その間に高い高~
い壁が存在してるんですね。
http://www.ladolcevita.jp/blog/global/2009/06/post-213.php

福山さん、どう思う?!
このエントリーを読んで思い出した本があります。「世界一愚かなお金持ち、日本人」(マダム・ホー著)、この本ではアメリカ、日本、そして中国人のビジネスの仕方の差を実体験を元に書かれた本で、上記のエントリーで抜けてる視点が含まれてます。まず、中国ビジネスのベースには華僑があります。華僑ベースのビジネスは人を重視します。
よって、
なお、欧米では、どのくらい「いきなり」信頼されるかというと、こんな例が。
とありますが、正確に言うと、「中国では」と言うべきだったと思います。 それで、人重視ならば、あまり驚きません。しかし、エントリータイトルである、「「内」と「外」」だけに関して言うと、もちろん日本が「内的」だと感じるときはあります。が、と同時に、「だから、何が悪い?」と思ったりもします(笑)人や文化を比べる上で、日本対世界みたいな視点では、差がない方がおかしいし、これはどの国対世界で比べたら結果は同じでしょう。外国人が日本人とビジネスしたければ、日本に合わせればいいし、日本人が世界に出てビジネスするときは、日本人として世界に合わせる。これでいいんじゃないでしょうか?オープンな外国人に合わせることができるなら、クローズドでも日本でのホームゲームで負け試合してちゃダメですね。

なかなか良いボーカルが録れてます。一安心。

2009/06/23

tuesday 音楽ニュース

・ドイツ:スウェーデン発欧州議会入りに続き、初のPiratenpartei(海賊党)議員誕生。

・イギリス:ISP2強、BSkyBとVirgin Mediaが音楽サービスの競争展開。

・apple:iPhone3GS発売3日で100万台売り上げ突破。

・Hot97(NYヒップホップラジオ局)、iPod/iPhoneアプリをリリース。(iTMS)

・アメリカ:facebookがmyspaceのユーザー数を追い抜く。(techcruch)

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も読んでくれている皆様、ありがとうございます。
初めての方、是非RSS登録お願いします!
RSS Feed:http://tshfkym.blogspot.com/feeds/posts/default
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

Mic Memo

 
pre: martech MSS-10
eq: Lil' EQ
comp: UA 1176
mic: SONY c800  
 
 (from left to right)
ただいま150位のボーカルトラックを整理中。。

2009/06/22

「お金と生き方の学校」新田ヒカル 著

過去にこのブログで紹介している、新田ヒカルさんの新しい本「新しい社会のための教科書 お金と生き方の学校」が発売されます。新田さんにはとてもお世話になっていて、普段から色んなインスピレーション、気づきを与えていただいてます。このブログも新田さんからの課題のひとつとして始まったものです。
本作品は、小飼弾さん、苫米地英人さん、小幡積さんなど、多岐にわたるバックグラウンドの計6名の方との対談集になっていて、個人的にとても勉強になった著作の上記3著者との対談内容はかなり楽しみです。
「お金」と「ライフデザイン」をモヤっと考えずに、自分の生活を誰でもできるような小さなことで自らコントロールする。投資とか、金融に興味がなくても、そんな目的意識を持てば、誰もが何かヒントを得られるような面白い本にきっとなっていると期待してます。私も早速オーダーしました。


ちなみに、24日(水)までにアマゾンで予約購入された方には、次の2つの特典があるそうです。本書と応募方法の詳細は、ここで

ー以下引用ー

特典1 「ライフデザイン教室無料招待」
東京、大阪各30名です。(受講経験のある方は対象外です)

特典2 「小飼弾 × 新田ヒカル トーク映像」
もれなく、他では公開できない内容をキャンペーン限定でお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容紹介
気鋭と投資家・新田ヒカルが、苫米地英人、小飼弾、杏野はるな、木村佳子、小幡績、小池龍之介という、現在の日本のエッジ6人へインタビュー。
「お金」と「生き方」に焦点をあて、いま世界を覆う得体のしれない気分の正体を浮き彫りにする注目のインタビュー集。

著者について
新田ヒカル(にった ひかる)
ベーシック・インカム研究所代表、投資家、ファイナンシャルプランナー。株式、225 先物、FX を安定運用。元東日本電信電話株式会社勤務、本社SE などに従事。
[主な講演]
東京証券取引所、大阪証券取引所、国際分散投資セミナー/ATIC@Tokyo、SBI
ホールディングス(SBI イー・トレード証券)、カブドットコム証券、オリックス
証券、ジョインベスト証券、ひまわり証券、マネックス証券、NTT スマートトレー
ド、北辰物産、パン・ローリング、エンジュク、日経ノティオ(日本経済新聞社)、
毎日コミュニケーションズ、他
[主なテレビ出演]
テレビ東京系列「今だから闘う! 個人投資家たち」
[主な著書]
『気づきの投資術』サンガ、『投資見聞録』インタビュー(パンローリング)
[主な掲載]
日本経済新聞、日経ヴェリタス(旧日経金融新聞)、月刊誌「日経マネー」、月刊誌「マネージャパン」、週刊誌「FLASH」他
[主な連載]
月刊誌「ネットマネー」、FX 専門月刊誌「FX 攻略.com」

140 Character Conference:「今」という状態



先週16、17日に第1回 "140 Character Conference"がニューヨークで行われた。twitterがメディアに与えた影響を話し合うカンファレンス、「140 Character Conference」でのローリング・ストーンズ紙音楽評論家Christopher R. Weingarten (@1000TimesYes)のスピーチ(愚痴?w)が面白かった。
それにしても、retweetだ、hashtagsだ、bubbletweetだ、、今まで全く存在していなかった言葉がたくさんあるな。このスピーチを聞きながら、改めて時代の変化を感じた。そういえば、「アートの価値を民衆に任せたら、アートは死んでしまう」って、日本でも誰か言ってたなぁ。作り手として、たまにこういった無形なモノにふと色々考えてしまう時がある。ちなみに今のところ、結論は「ぶっちゃけ、何のこだわりはないかも」です。(プラスの意味で捉えてください)そもそも「140 Character」でtwitterとピンと来た人、どのくらいいますかね?コミュニケーションと情報の加速はピークを迎えつつあるな。

その他スピーカー:
Jeffrey Hayzlett - Kodak Chief Marketing Officer (@JeffreyHayzlett)
Ann Curry -NBC’s Today Show/host of Dateline NBC (@AnnCurry) 
Wyclef Jean -ヒップホップアーティスト (@wyclef)
など…

月曜日アゲテケ

 あんまり4つ打ち系詳しくないんだけど、The Twelvesは好き。先週、金曜日にBBC Radio1でのミックスがなかなか良かったので紹介します。これで、ジメジメを退治しましょー! 

Download ↓
The Twelves - Mini Mix for Radio 1 - 05.06.09


Tracklisting:
1 - Zoot Woman - Information First
2 - Glass Candy - Miss Broadway
3 - Mr Oizo - It Takes Two
4 - M.I.A. - Boyz
5 - Alan Braxe - Penthouse Serenade
6 - Daft Punk - Da Funk
7 - Tiga - Love Don't Dance Here Anymore
8 - Groove Armada - Drop it Tough (The Twelves Remix)
9 - The Glimmers - Esta Si Esta No
10 - Metronomy - Radio Ladio
11 - Holy Ghost - Hold On
12 - !!! - Must be the Moon
13 - Chemical Brothers - Chemical Beats
14 - Fleetwood Mac - You Make Lovin' Fun (Trailmix)
15 - Chromeo - Call Me Up
16 - Patrick Alavi - Power
17 - Franz Ferdinand - Ulysses
18 - Siriusmo - Discoding
19 - Snoop Doggy Dogg - Sensual Seduction
20 - Coldcut - Timber
21 - Pacific! - Hot Lips
22 - Cerrone - Look For Love

the twelves

2009/06/20

Have A Great Weekend!

今日はブログちょっとお休みです。
「手塚治虫展」、今週末までですよー!


おまけ

Have a great weekend!!
thx MIKA!

2009/06/19

紫色のフェイクフフェザーチャビーでありたい



「Why Fashion Still Matters」
スピーカー:Sally Singer  (米Vogue、Fashion news director)
モデレータ:Katrina Heron
"Basics are the first thing to date."
(ベーシックなもの程、先に廃る。)
 この一言が強烈に印象的だった。
Sally曰く、トレンチコートやVネックのセーターのようなオーソドックス(ベーシック)なデザインほど、微妙なトレンドの変化に弱い。それに対して、紫色のフェイクファーのチャビー(こういうやつねw) は、トレンド関係なくいつまでたっても、同じ衝撃と(好きで買った人には)喜びを与えてくれる。つまり、換えられない価値があると。

そこで、モデレータが、「でも、現実的には、いつも着れる訳じゃないし、コストパフォーマンスが悪いのでは?」と反論。

すかさずSally、「要するに、今あなたがしている、シャンデリアイアリングみたいな、老いても着けれるようなベージックなものではないものを今後もして欲しいってこと。」

モデレータ、「確かに、ベーシックな高価なジュエリーも持っているけれども、実はこのイアリング、娘からもらった、プラスチックのものなの。」
やっぱりね。あぁ、これが真理だとつくづく思ったわー。

無駄遣いをしないように、 長持ちしそうなモノを買おうとか、資産価値のあるモノを買おうとか、流行の最先端なモノを買おうとか… 結局は身に着けてもらえたモノが勝ち。まぁ、自分の場合は聞いてもらえたモノですが。

良いモノは、幸せをもたらすもの他ない。

2009/06/18

「レコーディングまで」日記

昨日の深夜に急遽レコーディングが舞い込んできた。

初めてお仕事させていただくhip hopアーティストの作品で、電話で話した段階ではまだいまいち何が求められてるのかが分からなかったが、女性シンガーが必要だと。

すぐに電話をかけ始める。運良く、当日数時間借り出せる方を見つけ、先方に報告、確認。

日付は変わり、まだ深夜。帰宅。楽曲がメールで届く。ラップ部分は入っていたものの、半分くらいまだインストのまま。明日、何を歌ってもらえばいいのかがわからない。

こっから脱線。。

iPhoneの新 OS(3.0)が午前2時にリリース。iPhoneのバックアップを取り、アップデート開始。時間がかなりかかりそうだったので、朝届く予定の新しいラップトップ(MacBook Pro 15in 03/2009)にインストールする制作用のインストールCDを整理、準備する。午前4時過ぎ就寝。

午前8時過ぎ予定通り、MacBookPro到着。iPhoneのアップデートも確認。今日レコーディング予定の楽曲について追加情報がないか確認。レコーディングに備えて、ランチの予定をリスケ。シンガーとskypeで色んなオーダーに備えて打ち合わせ。

12時ランチ、右脳がフル稼働するのに睡眠を欲してるので、素直に1時間寝る。

15時半、スタジオ入り。楽曲の関係者と挨拶、セッティングが終わるまで、オーダーを初めて聞く:サビを二つの英語フレーズをキーフレーズに作る、歌のディレクションをする。ざっくりしたオーダーだったため、余計なことはあまり考えず、レコーディングを即座開始。録っている歌を聞きながら、続く数小節の内容をリアルタイムに決めていく。

18時15分、3サビ分、イントロ、間奏部分のパートを作り、録り終える。録り残し、発想転換が聞こえてくるように、20分休憩。スタジオ内のピアノで遊ぶ。

案の定、1、2パート思いつき、 19時半までにレコーディングは終了。録ったものをエンジニアに整理してもらい、関係者全員に確認、OKもらう。20時半、スタジオ出て、仕事の自己分析しながら軽く夕食。そういえば、ニューヨークで経験したレコーディングは、もっとペース早くて凄まじかった。

21時半、お世話になっている方に渡しものをするためにアカデミーヒルズへ。22時、ようやく一息。マイクの写真だけじゃお粗末すぎるので、ブログアップ。その後、読書。

あー、楽しかったwまた明日!

Mic Memo

 u67 /avalon 737

2009/06/17

パワースポット:Academy Hills

 今週のご縁:アカデミーヒルズ六本木(サイト

訳あって、アカデミーヒルズ会員になってます。下手に行かなくなってるジムに月々払ってる人は、すぐに解約してアカデミーヒルズで脳を鍛えることをおすすめします。電源とネットが完備されているので、簡単な仕事ならここでヘッドフォンでできちゃうし、何よりも集中できるのが良い。結構なプラーナも流れてるだろうな。ちなみに、昨夜49階から見た雷は凄かった!残念ながら、写真には収められず・・・

2009/06/16

tuesday 音楽ニュース

・フランス:"Three Strikes法"(違法ダウンロードのISPコントロール法案)が否決。

・myspace:大規模リストラを予定。

・EU:スウェーデンからPiratpartiet (Pirates Party:海賊党)が欧州議会入り。

・米ワシントンDC発、初ユーズドデジタルミュージックストアが今年中に誕生する予定。(SF Weekly)

・apple: WWDC 2009でiPhone 3GS、新機種を発表。

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も読んでくれている皆様、ありがとうございます。
初めての方、是非RSS登録お願いします!
RSS Feed:http://tshfkym.blogspot.com/feeds/posts/default
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

2009/06/15

iPhone 3GS


*"view subtitles"で日本語字幕

iPhone新機種出ましたねー。このタイミングでiPhoneデビューする方、おめでとう!!きっと、今までのモバイルライフが激変することでしょう。買ってみたのに、いまいち「?」なかんじだったら、tshfkymにも気軽にコメントで何でも聞いて下さい。

しかし、 自分的にiPhone 3GSよりもアツいのが今回の動画で紹介する「SIXTH SENSE」。ネーミングのセンスは、正直残念…でも、これが未来だね、しかも思ってるより近い未来かもしれない。タッチパネルで2D操作の感動の次は、3Dホログラムを完全操作できるウェアブルなデバイス。これぞ「携帯」と呼ぶに相応しいのでは(笑)

2009/06/14

10yrs

米NYの高校を卒業から10年経て、東京で同窓会があった。互いの変わらない部分と成長の探り合いのような時間を過ごさせてもらえた。
こ こ最近、色んな方のおかげで本当に毎日が充実していて、これから向かいたい方向がようやく見えて来た。新しく生まれ変わる自分を受け入れている最中の今、 過去の自分を知っている人に囲まれていると不思議と迷いなど一切消えて、むしろ勇気を与えてもらった。自分が躊躇う変化なんぞ、旧友の目には何も恐れる要 素などない、そんな気持ちになった。どんだけ自分が変っていこうが、進化、退化しようが、自分の変わらない部分が見える人がいる。
今年27歳。忘れられない一年になりそうだ。

2009/06/13

Discover New Music with Music Explorer FX (free)

色んな意味でこういうサイト、重宝してます。日本だと、MusicoveryとかPandora(日本アクセスがブロックされるまでは)の様な音楽ディスカバリーサイトがまわりでも話題になっていたけど、最近また新しいサイトを発見したので、紹介します。
Music Explorer FX
完全フリーで、javaベースです。

音楽ディスカバリーサイト:好きなアーティストの名前を入れると、似たような音楽を紹介してくれて視聴できます。amazonみたいなもんでしょうか。(基本洋楽ベース)

2009/06/12

「君を幸せにする会社」


「君を幸せにする会社」(天野敦之)

カネのために働くのではなくて、
幸せになるために働くのではなくて、
働くことが幸せ、そんな仕事がしたい。

「真の幸せは、自由の中にあるのではない。義務の甘受のなかに存在する。」
(アンドレ・ジッド)

Update: Takashi Murakami × Louis Vuitton


続編出ましたねー。まだまだ終わらせたくないストーリーなんでしょうね、村上さん的には。それより青島千穂さんの個展行きたいな。「芸術起業論」、また読んでみようかな。明日から何かとバタバタしそうだ。。

2009/06/11

Post-It Stop Motion


2009/06/10

I Will Find E.T. (SETI@HOME)

宇宙ネタ大好きです。おすすめ映画は?と、聞かれたら迷わず「Contact」と答えるほど。(Contact 特別編 [DVD])それで、映画「Contact」でも出てくる夢の地球外知的生命体探査プロジェクト、SETI (search for extraterrestrial intelligence)に参加します!正確に言うと、「SETI@home」という誰もが参加できるプロジェクトです。PCを使ってないときに、スクリーンセーバープログラムがSETIのデータ解析をするというもの。気分はジョディー・フォスターになりきってます。

SETI@HOME「Team Nippon」

Memo: Fair Use and Online Video


School of Communication American University

2009/06/09

こういう人は成功する


先日のブログで紹介したtwitter、知らなかった人はチェックしてもらえましたか?使うとこんな良いこともあるんですよ!

おとといのR&BシンガーRyan Leslieが残したtwitter:
...just left studio. In a great mood driving thru NYC blasting "Zodiac"! Meet me @ Apple store on 57th in 15 & I'll buy u an iPod & sign it.
(今スタジオを出た。"Zodiac"を聞きながらドライブするニューヨークは気持ちいい!これから15分以内で57丁目のアップルストアで会えた人にはサイン付きでiPodをプレゼントする。)
約束は守り、その場でiPodを2台プレゼントしたらしい。太っ腹ってのもあるけど、iPod2台のコストでかなり大きな宣伝ができたはず。実際、こうやって紹介してる自分もいるわけだし。かなり賢いウェブプロモーションだな。

良い子はドライブしながら携帯機器使っちゃダメよ。
Ryan Leslie (amazon)

tuesday 音楽ニュース

・米MTV Movie Awards2009で話題になっている、ラッパーEminemとコメディアンSacha Baron Cohenの間で起こった珍事は事故ではなく台本アリのコントだった。(scottaukerman)

・iPhone3.0に向けて、iTunes8.2がリリース

・オーディオシェアリング:Audioboo、音声録音・アップロードサイト&iPhone/iPod Touchアプリ誕生。

・Youtube、動画をテレビ、大型モニター用の新サービスyoutube XLスタート。

・米ASCAP、Arts+Labsに参入。

・天安門事件20周年の前後数日、中国で数多くのウェブサイトダウン。メディア規制される。

・5月前年比の米アルバムセールス、17.8%ダウン。

2009/06/08

twitter TIME

ついにtwitter(ツイッター)がTIMEマガジンの表紙をかざった。(しかもiPhoneプラットフォームで)2年前に応援している日本のアーティストには逸早く始める様伝えたのは覚えているが、まさかこんなことになるとは夢にも思っていなかった。なぜその可能性に気づけなかったのだろうかと思うと、TIME内の記事に答えがあった。
In short, the most fascinating thing about Twitter is not what it's doing to us. It's what we're doing to it.
つまり、 使い方次第。これは何にでもあてはめられると思うので、凄く良いヒントを見つけた気がした。

twitterがTIMEの表紙。きっと、「twitter、なにそれ?」と、「ちょっと遅いんじゃないの?」 の両極に別れる気がする。自分は後者だけれども、別にこれはトレンドに早く気づいたとか言いたいわけじゃない。(実際2年前全くチンプンカンプンでしたし)「発信」の加速度がtwitterで何倍にも上がったせいで基本体感速度が全く変わったんだと思う。一般紙の記事の情報量くらいであれば、発売されるころには「遅い」と感じさせてしまうツール=twitter。twitterを知らない人は、今頃「へぇー」と思われるところだろうけど、(自分の説明で伝わっている、という前提だが…)実際参加してみると、しばらくは意味がわからないと思う。記事内にもあったように、まず使い方を制さなければならないから。

follow me on twitter!
@fkymtsh(日本語)
tshfkym(英語)

2009/06/07

ネットと人権

Wall Street Jouralでこんな記事があった、"On the Street and On Facebook: The Homeless Stay Wired"。最近の米ホームレスは家の住所がなくても、e-mailアドレスは欠かせないらしい。ラップトップひとつで、メールや掲示板で官僚に生活苦を訴えたり、仕事を探したり、他のホームレスと情報のやりとりをしたり、使い方いよっては商売だってできる。重要なライフラインになっているのだ。生活するのにますます必要不可欠な存在になっているのがインターネット。
そこで次の点。ネットにアクセスする権利はもはや人権になりつつあるのだろうか?最初はこの発想になじみにくいかもしれないけど、「人権」 (human rights)について知れば知る程、意外と的を得てる気がしてくると思う。きっと暮らして行くための最低限のネットユースがある世の中に向かってると感じてるんだろうな、今のホームレスは。国が必要最低限くらいの権利を支給するか、人権としてしまうか。
「オンライン」にするためにお金を払っている日常が逆転して、「オフライン」化で商売できる日もそのうち来るんだろうな。

夢=叶わないもの

ユダヤ人大富豪の教えなどで知られている、本田健さんの講演会、「大恐慌時代でも、自分の夢を実現する法」に飛び入りすることができた。好きなものを見つける方法、夢を実現して行く方法など、色々面白いことをお話しくださった。望月俊孝さんとのジョイント講演会だったが、どちら方も「100年に一度の不況で…」とか、「〜こうやって夢を実現して行きましょう!!!」とか、若干オーバー気味な悲観、楽観になんか変な違和感を感じながら終始話しを聞いていた。講演後、本会を紹介くださった方と、偶然会場で会った慶応時代の友人でお茶していて、二人のおかげでその違和感の正体がわかることができた。

なぜ人は、方法を知らないと夢は叶わないものだと思うのだろう?

夢を実現する方法を知れば、夢は叶う!とか思う以前に、スタートラインが「夢=叶わないもの」じゃ、上手く行くものも行かないよ。今日の他の参加者はそこには気づいているんだろうか?

大平さん、ありがとうございました!

2009/06/05

Japanese in the World



ピーター・バラカンが聞いたら、激怒しそうな英語の発音で世界のトップクリエーターやアーティスト達を自分の間合いに巻き込んで行くDAICHIのインタビューがおもしろい。日本に来る俳優はアーティストインタビューでありがちな、宣伝インタビューではなくて、人間像が見えるところが良い。人選と質問のセンス、片言の日本人を起用するユーモア、さすが世界のNikeクオリティーという感じでしょうか。

・とりあえず褒める
・外国人(英語)を恐れない

多くの日本人が実はできてないのではないでしょうか。とりあえず、DAICHIみたいな感じでも良いと思うので、ちょっと見習いましょう。(笑)

Nike Sportswear: Limited Edition TV

2009/06/04

China: Tiananmen Square Crack Down


今日で天安門事件20周年。メディア規制がすごい。

For the Synthslut

 
すみません、かなり限定少人数にしかわからないエントリーになります。これ、機材ヲタ心を貫いてます。コンセプトはApplebumとかぶるが、プリント内容にやられました。*シンセ音源プリントです。(キーボードの鍵盤がないやつね)ちなみに、うちの隠れ名シンセはStudio ElectronicsのOMEGA8(8voice)。やつはモンスターです。
Stillas A Plaything Wallet / Electro ¥12,390

「発信力」勝間和代

先週、東京大学五月祭で行われた勝間和代さんの「発信力」の講演を運良く聞くことができた。講演内容は、紹介してくださった方のブログに上手く纏まっているので、せっかくなので、自分らしい視点で気づいた点を残したいと思います。

最終的に一番印象に残った点は、本における出版業界も音楽CDマーケットも著者(アーティスト)以上に、その業界で問題意識を持っている人はいないということ。ここ数年で本がブレイクしている理由は様々だろうけれども、勝間さんが出版業界の問題点と解決策を指摘できたのは、過去に優秀なコンサルタントだったからではなくて、著者だからなのだ。(もちろんコンサル歴が役立っているのは言うまでもないが)実際、音楽CDマーケットでも現カオスの問題定義と解決案を早くに唱えていたのは、Trent Reznor (Nine Inch Nails)のようなアーティストなのだ。
自分も発信側に立つ人間なので、なぜ著者・アーティストが真っ先に問題点と解決案が見えるのは一目瞭然で、ひとつのモノ(作品)に割けられる時間(思い入れの量)が違うからなのだ。

しかし、コアファンの概念、ネット店に注力する点、著者(アーティスト)パブリシティーに対する考えは見事に今アメリカの最先に重なっていると言えるくらい近い。本の出版業界も中から変わって行くのではなくて、著者が外から変えて行くんだろうな。

あ、あと、 そこまで出版業界で本を売る話しをしといて、最後にモノを売ることがゴールじゃないってのも、なんか憎いw 勝間さんの出版活動は社会貢献活動への手段。

手段、手段、過程、過程。
スポーツはゴールという目的を楽しむものではなくて、目的までの過程を楽しむもの。(小飼弾)すみません、もはやひとり言になってきてるので、今日は早めに寝ます。。

勝間和代 (amazon)

Memo
個人的ハイライト:「(本で使う)言葉は優しいんだけれども、内容の手は緩めない」

スナフキンさん、情報ありがとうございました。

2009/06/03

無限着うた Free Ringtones


ブログで着うたフォーマットで色々制作途中ものなどなど、無料配信していこうか検討中。でも、iPhone以外の人にはどうやったらうまく辿り着けるのかいまいちわからない状態。iPhone以外の人は、フルブラウザーじゃなくて、携帯サイトでしかネット見てない?見れない?ホントワカリマセン。色々調べてたら、こんなサイトを発見。
http://3gp.fm/ 
mp3から着うたを制作する無料サービス。ドコモユーザーだった時から着うたには一切興味がなかったので、正直かなり疎いんですが、皆こういうの使ってるんですかね?

蛇足。
与えられた課題だったブログ開設からいつの間に100エントリー突破しました。読んで下さってる皆様、ありがとうございます!改善点、コメント等随時受付中です。これからもよろしくお願いします。–tshfkym

Creative Recycling

colette: MeWeCycle by Karta Healy
from June 1st-20th
fresh

via colette

Gaming Revolution


ゲーム機もここまで来てるのかぁー。(プレイリスト2個目の動画)個人的にはwiiであと4、5年楽しむつもり。と言っても、ほとんど触る時間がない。。。wiiのソフトアップデートに期待。

thx Ken!

2009/06/02

たしかな手/Hi-Endorphin


Hi-Endorphinがんばれー!

 
1st ALBUM「たしかな手」Hi-Endorphin Web Shop

Makes Perfect Sense to Me

 
サイエンス脳細胞画像と宇宙構造画像が似すぎている件。
これから歌録りまーす♪
via Gizmodo

tuesday 音楽ニュース

・米ラジオ広告収入の減少により第一期24%ダウン。(Radio Advertising Bureau)

・twitterでファイルシェアリング、filetwt誕生。

・4月世界のスマートフォントラフィック、iPhone/iPod touchが43% (cnnmoney.com)

・WMG/UMG、ライセンス費を下げる。

・Susan Boyle、英「Britain's Got Talent」ファイナルでダンスグループDiversityに敗退。現在、精神的ストレスと見られる原因から入院中。

Farkie.comでyoutube videos, myspace playlists, movies, audio, images, javascript, ajax, objects, applications, flash, linkをダウンロード。

Memo: Selling Music 2.0


2009/06/01

This is why I used to like SONY

Synthesizer
http://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/concept/interaction/project03/index.html

Thanks Jun!

Email2.0=google wave


しかし、またすごいの作ったな。こういうの見ると、もっとオタクになりてぇーって思う。

引き寄せてます

不思議なもので、まぁ、実は不思議ではないんだけれども、何かこう自分が変わって行くときって、今まで縁がなかったようなものを色々引き寄せる。苫米地的に言うと、スコトーマが外れてるというやつだろうけど、それでは“引き寄せ”ではなくて、“発見”に近い。でも、最近の自分は“引き寄せてる”の方が近い気がする。偶然起きたことで、「あぁ、これ知りたかったんだ。」と思えることって、運が良いとしか言いようがない。

これも本当に偶然踏んだリンク、とても良いエントリーだったので紹介します。
「流行とは何か?:創造と模倣と」

「コンテンツビジネスvs音楽シーン」 での流行の解釈の違いにはいまいち共感できなかったけれども、岡本太郎の“創造と模倣”については、まさに「あぁ、これ読みたかったんだ。」と思った。都合いいように自分が欲してるものが寄ってくる。いったいどういうことなんだろうか?また読みたい本発見してもた。。