2009/04/30

iPhone App Store > iTunes Music Store

・iTunes Music Store = 6年で約68億曲ダウンロード
・iPhone App Store = 10ヶ月で10億ダウンロード突破

iTMSで買う音楽とApp Storeで買うアプリケーションは全く別ものではあるが、おそらく一番大きな違いは、iTMSで買える音楽は他の場所で入手可能で、App Storeは完全exclusiveなこと、そして多くのアプリケーションは無料でダウンロードできること。購入・ダウンロードの手間は全く同じで、アプリケーションはiPod Touch/iPhoneでしか使えないのに、この伸び率の差は凄い。
App Storeで購入できるアプリケーションは、使っている人の鏡みたいなもの。使っている人ならわかるかも知れないけど、どんなアプリケーションをダウンロードしているかで、その人がどんな人かさえわかる。そのくらいパーソナルな需要を満たしているという訳だ。ちなみに、私の使っているアプリケーションの一部:
Pingle (ping.fmを経由してSNS連携配信)
Saisuke (google calendarと連携・他ユーザーとスケジュール同期)
NetNewsWire (RSS reader、PCと同期)
iXpensIt (家計簿)
Skype (voIP・チャットクライアント)
WSJ/Huff Post/NYTimes/Bloomberg (ニュースソース)
iTalk (ヴォイスレコーダー)
ZumoDrive (iPhoneをハードディスクとして使用、どのPCからもファイルをアクセス)
Assistant (モバイルバンキング、クレジットカード、航空券、あらゆるSNSの管理)
Instapaper(オフラインでも指定したウェブページが読める便利App)
SimplifyMedia (指定したiTunes LibraryをiPhoneでアクセス視聴可能にする)
まだまだ紹介しきれないくらい便利なアプリケーションを数多くあります。初代iPhoneが発売されてからiPhoneユーザーですが、softbankから発売されてから生活が変わったと言っても過言ではないな。
うちのかわいいiPhone達。

Stand By Me


via Gizmodo

Pirates of The Canadian

最近何かと話題の海賊達。音楽業界で言うパイレーツ(海賊品)じゃなくて、マジモン海賊がこの時代問題になるとは思わなかったなぁ。 それで、逆にまさか1800年代に今で言うパイレーツが当時問題だったとも思わなかったなー!パイレーツパイレーツ?は永久に不滅なり。

2009/04/29

豚インフルエンザ

google mapsで豚インフルエンザの動向を追えます。
NY行き、ちょっと心配だな。。。

View H1N1 Swine Flu in a larger map
H1N1 Swine flu in 2009
Pink markers are suspect
Purple markers are confirmed or probable
Deaths lack a dot in marker
Yellow markers are negative

2009/04/28

Takashi Murakami×Louis Vuitton 2

Update: Takashi Murakami×Louis Vuitton

honyee.com

tuesday 音楽ニュース

・アップル社が71位で15年ぶりにFortune100入り。(去年103位)(cnnmoney.com)

・Myspace CEO Chris DeWolfeがリストラされる。

・オンライン違法ダウンロードのABC(イロハ)(CNN.com

・欧音楽マーケット売り上げ6.3%減。(gaurdian.co.uk)

・カナダ、P2Pダウンロードは合法、アップロードは違法。

・音楽市場2008年の前年比8%ダウン。(reuters)

2009/04/27

Lasonic Boombox at The Conrad Shop

 
ヒップホップIcon的ラジカセですな。
The Conrad Online Shopにて販売中。
Get ur Rapper's Delight on.

YouTube × Music

音楽ビジネスモデルの問題がまた浮き彫りに。
Rickrollingを知っていますか?
リックロールは、ネットで流行しているいたずらの一種。別のトピックに関するウェブリンクと偽り、実際にクリックするとイギリスのポップ歌手Rick Astleyが1987年に発表した楽曲『Never Gonna Give You Up』(ギヴ・ユー・アップ)のビデオが流れるというもの。このいたずらは、英語圏向け掲示板サイト『4chan』から生まれたいたずらで、有名人などの関連リンクと偽り、足が車輪になったカモの画像を表示する「ダックロール」(duckroll)から派生したもので、歌手の名前にちなみ「リックロール」(Rickroll)と呼ばれる。また、公共の場でこの楽曲を大音量で流す一種の妨害行為を指すこともある。
流行っていた頃、ぶっちゃけ何回か引っかかったことあります。予期せぬときに流れるあの曲は、いたずら目的をちゃんと担っていて、しっかりムカつきます。(笑)それで、一時期ネット上でちょっとした流行になったこの曲は、YouTubeで1億5千万回以上も再生された。凄い数ですよ、これは。きっと印税額も相当だったんだろうな、と思うところなんですが、それがなんとたったの11£(約¥1600)だったそうです。契約上、正当な額ではあったらしい。どんなサービスでも供給が無限だと価格はゼロになります。これが今の録音音楽の現実に近いです。 正直、制作者の立場的にちょっと複雑な思いです。

今世界で人気急騰中のイギリスのテレビ番組"Britain's Got Talent"出身のスーザン・ボイルさんに至っては、約4千万〜1億回YouTube上でビデオが再生され、収入はゼロだったそう。原因は放送局(ITV)とYouTubeがビデオに載せる広告の種類に合意出来なかったから。ボイルさんのような新人アーティストのみならず、YouTubeはかなり有益なポロモーションツールであることは間違いない。 YouTubeなくては、今の人気もなかったかもしれない。
でも、仮説議論ではなくて、まず事実を。ボイルさんの人気からITVは番組のライセンス権利を世界中に売り、CDの売り上げのマージンまで取り大儲けする。イギリス国内では、番組の視聴率も上がり、広告収入ももちろん上がる。ボイルさんの映画なんかできたら、また番組、放送局にお金が入る。YouTubeビデオ再生(再生のみ)で全く収入がなかったのは、本人、ボイルさんだけ。
ちなみに、googleはYouTubeで毎日130万ドル損している。私たちが、こんなビデオをいつでも見れるために、年間5億ドル近い損失ですよ。それで、レコード会社からミュージックビデオ再生のロイヤリティを迫られても、たまらんですよ。どうせ必要不可欠なプロモーションだとわかっているから、もちろん要求通りは(まだ)支払わずに済んでいる。それで結局アーティストはまた損する。
最終的に誰が勝者かというと、今のところ一般ユーザーですかね。なんせ無料でいつでもなんでも見たり聞いたりできるわけですから。Web2.0の進化のスピードが早過ぎて、音楽ビジネスモデルが歪みまくってます。どこかで修正されないと、今の日本社会みたくアーティストもリベタリアン思考になって、レコード会社などの従来の機関離れは加速する一方だろう。

Susan Boyle (Britain's Got Talent 2009)
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0

今日のgoogleトップ


Samuel F.B. Morse、モールス符号の生みの親の誕生日ということで、googleのトップページがモールス符になってますね。一瞬バグかと思っちゃいました(笑)
なんでもモールス符号化:Morse Code Translator

2009/04/24

マイノリティー・コンプレックス

知人から面白いリンクを紹介いただきました。
http://www.ladolcevita.jp/blog/global/2008/10/differentwrong.php

"different"と"wrong"が日本語では、”違う”の一言だと自分も気づいていなかったな。確かに文化的背景があるのかもしれない。でも、個人的にはマイノリティーの部分が興味深かった。

日本人は99%マジョリティーの中で生まれ育っている。どこから引用したデータではないが、日本で生まれ、同じくらいだけ男女がいる。物心つく前からマジョリティーなのだ。それに対するマイノリティー・コンプレックスは半端じゃない。

3歳でアメリカに家族と移住した私は、同じ感覚でマイノリティーとして育った。この出発点の差の大きさを感じる。アメリカ人が日本人に比べて“パワフル”に感じるのもこの環境の差なのかもしれない。

Auto-Tune The News

まともなことも書こうとは思ってるんですが、世の中おもしろいことが多過ぎてですね、、今日の動画はちょっとミュージシャン向きかな?Auto-Tune初めて使ったときは衝撃だったなぁー。

2009/04/23

サブプライムビデオ by Beeple


subprime from beeple on Vimeo.

異物混入

GIZMODOからこんなものが来るとは思わなかったな(笑)

JAWBONE PRIME

新しいJawboneが発表されました。現行機種ユーザーとして、Bluetoothイアピースを検討中の方におすすめです。プロモコード「THANKU30」で、$30引き。

Evil

ずばっと言うねぇ。アメリカの経済学者、コラムニスト、ノーベル経済学賞受賞者、ポール・クルーグマンのNew York Timesのブッシュ政権についてのコラムがとてもわかりやすい。
Let’s say this slowly: the Bush administration wanted to use 9/11 as a pretext to invade Iraq, even though Iraq had nothing to do with 9/11. So it tortured people to make them confess to the nonexistent link.
There’s a word for this: it’s evil. (NYT Paul Krugmanより)

ビヨンセ


オツw

2009/04/22

myspaceアカウント停止


myspaceのアカウントが停止されました。見ていただいた方は知っているかもしれませんが、過去に制作に携わっていた作品をmyspaceのmusic playerにアップしていました。copyright違反するとこんなメールが届きますよ。とりあえず、アカウントだけ再開しましたが、音楽はまだ聞けません。
Hello, MySpace has deleted your profile because we have received repeat complaints of copyright infringement regarding your account. As you know, MySpace's Terms of Use Agreement provides: It is the policy of MySpace.com to terminate Membership privileges of any Member who repeatedly infringes the copyright rights of others upon receipt of proper notification to MySpace.com by the copyright owner or the copyright owner's legal agent. Thank you, MySpace.com 

Kill The Record Labels


”レコード会社vsアーティスト”で、どっちがお金を手にするかを競ってちゃ何も良いことはないよね。それを理解して、新しい安定したビジネスモデルを作った人が次のレコード会社になって、全て繰り返す。それだけのことだからこそ、今新しいビジネスモデルだけ考えていれば良いんだ。
"Kill The Record Labels" (Focus Media)

2009/04/21

Asher Roth

何でもアリだけど、黒人が白くなったり、白人がラップしたり、黒人が大統領になると大騒ぎするのが大好きなアメリカです。白と黒ってかなりはっきり別々な色だから、混ざると騒ぐんだろうか?黄色と茶色は近いし、騒ぐほどではないんだろうな。(注)真に受けないで下さいね。

とにかく、こんな人がデビューしました。
Asher Roth、 23歳、ラッパーです。そう、白人なんです。うっそー!?って、どう見ても白人ですが、ライムは良いし、音もキャッチー。ここまでは既に色んな所で言われている。
自分的に注目なのは、ペンシルバニア州の田舎から、こういう白人が出てきたってこと。ヒップホップが文字通りカントリー(田舎)ミュージック化している?

tokyo-jogging.com


wii + google street view = Tokyo-Jogging
おもしろい!家帰ったら、さっそくやってみよう。

http://tokyo-jogging.com/

ちなみに、googleから新しいサービスが始まりました。これもまた便利そう。
Google News Timeline

マイケル・オークション


先週、マイケル・ジャクソンの私物1400点がオークションにかけられる予定でしたが、キャンセルされたようです。そういえば、マイケル・ジャクソンが嫌いって人会ったことないな。嫌う理由もないですしね、なんせKing Of Popですから。

tuesday 音楽ニュース

・Goldman Sachs、Warner Music Groupのレーティングを売りからヌートラルにプラス評価。株価上昇。

SKYPEがeBayから独立。来年IPOの可能性も。

・フランス議会、一度はanti-piracy law, "the three-strike policy"を否決。近日中に再裁決の方向へ向かう。

YouTube Symphony Orchestraがカーネギーホールでお披露目。(New York Times)

・The Pirate Bay4裁判、判決は有罪。 1年拘置、360万ドルの損害賠償。

・米POPマーケット10%はイギリスのアーティスト。昨年比1.5%増。(reuters)

2009/04/17

For Musicians: L.A. Reid Interview



Antonio L.A. Reid, Island DefJam Groupのチェアマンのインタビューがよかったのでまとめました。自分のスキル・才能を知る、深いですね。早くこういう人のいる世界に行きたい。

2009/04/16

Michel Gondryがあなたのポートレイトを描きます、2000円で

タイトルで全部言っちゃいました。。
2000円でゴンドリー自ら描いてくれるなんて、疑ってしまうような気もしますが、本人が言うんだから信じちゃえば良いじゃないですかっ!ブログ、SNSのオリジナルアバターとして使うには、かなりよろしいのでは。(6〜8週間待ちましょう)もちろんオーダーしちゃいました。

ミシェル・ゴンドリーって、こんなお茶目な人↓

Erykah Badu x Steven Lopez

衝動買い1秒前です↑
昨日から発売された画家Steven LopezによるErykah Baduポートレイト。良いすなぁ、好きすよぉ。

Erykah Baduって、こんな素敵な人↓

2009/04/15

己の小ささを知る、ホントの意味で

皆既日食ネタを見ていただいた方からこんなリンクが届きました。画像をクリックして、上から順に見て下さい。自分の小ささを改めて知りましょう。ってか、星デカッ!!紹介ありがとうございました!

2009/04/14

Justice vs Daft Punk!? Daft Punk ゲーム


8bit感がいいです(笑)
Justiceからサンプル音源を奪い返せ!というファミコンを思い出させるゲームとなってます。(注)音デマス
Play Daft Punk: Electrowars

新旧Takashi Murakami x Louis Vuitton


私が好きなアーティスト、青島千穂が所属しているカイカイキキのドン、村上隆が2003年に初コラボしたLouis Vuittonと4月28日に第2弾を発表するようです。どんなのが発表されるのか楽しみです。
Video 1: Super First Love (2009)
Video 2: Superflat Monogram (2003)
蛇足、村上隆の「芸術起業論」おすすめです。


7/22 皆既日食用サングラス

今年最大の天文イベント、国内で46年ぶりに皆既食を7月22日に観察できる。東京では、約75%食分観察できるみたいです。この機会を逃さないように、皆既日食用サングラスで準備しておきましょう!
侮るなかれ、このビクセン社によるサングラスは独自開発による高品位遮光プレート「ソーラープロテック」を使用した日食グラスで、その優れた安全性が認められ、世界天文年2009日本委員会公認の太陽観察グラスに認定され、企画事業「日食プロジェクト」において全国の小・中学校・公共の科学館等の施設へ配布される「日食観察用キット」として 正式採用されている。

tuesday 音楽ニュース

・米iTunes Music Storeが3段階価格スタート、Amazon$0.99のまま。$1.29に値上がったトップ100位以内の曲のうち、40曲が平均5.3位チャートランクを落とし、残る$0.99のままの60曲が平均2.5位ランクアップ。

Last.fm、カナダユーザー対象に有料化、月額3ユーロ。

・ビートルズのオリジナルカタログ(アルバム14枚)がデジタルリマスターされ、9月9日に発売予定。

・iPhone/iPod Touchアプリダウンロード数が間もなく10億突破。(apple)

Princeまたやってくれました。950台限定、15曲+40分ビデオ入りiPod発売。$2100!!!!

2009/04/12

新旧レコード作り



Fora.tv

万が一、まだ知らない方のために紹介します。
Fora.tv

YouTubeでひまつぶししてたり、気づいたら無駄にウェブサーフィングしている時は、Fora.tvに行きましょう!こんな人の話しが聞けちゃうがたくさん集まっていて、色んなインスピレーションを受けます。
例えば、

日本のこと、わかってるねぇー。一般の日本人以上に日本のことわかってるねー。

というかんじで、たくさん面白い内容が様々なジャンルであるので、是非活用してみてはいかがでしょうか。(英語の勉強にもなります!)

2009/04/10

Minority Report?

今晩、宇宙戦争が地上波でやるみたいですね。
トム・クルーズ繋がりってことで、今日気になったニュース。

マイノリティー・レポートって、知ってますか?
見てない人の為に極力ネタバレ気をつけますが、こんなシーンがあったんですよ。YouTubeって、便利。

個人を見極めて、広告が流れるんですよ。
それがちょっと現実になりはじめてます。しかも日本で。なぜか福岡で。

日経プレスリリースより、
今回の実証実験では、COMELが福岡市内に展開するデジタルサイネージに、「Yahoo! JAPAN」上で展開している様々なコンテンツと広告を配信 し、視聴者の属性および配信されたコンテンツと広告の視認率(※2)を、ディスプレー付近に設置した顔認識カメラとNEC製の顔認証技術を用いた広告価値 測定システム(※3)を用いて計測します。また、配信された広告がどのくらい認知・理解されたかについては、アンケート調査により把握し、両者の結果に基 づいて、デジタルサイネージの効果を定量的・定性的に検証します。
これ、スゴくないですか?ちなみに、端末はこんな感じ。

2009/04/09

Google vs. Baidu

中国で65%ユーザーシェアを持つサーチエンジン、Baiduがgoogleから新たな挑戦状をつき付けられる。
GoogleはSony Music Entertainment、EMI、Warner Music Group、Universal Musicと手を組み、中国国内のみで音楽を無料でダウンロードできるサービスを決定した。各ダウンロードからではなく、広告収入をレコード会社と折半するビジネスモデルらしいです。中国の約300万のネットユーザーのうち、70%は音楽をダウンロードしていて、そのうち99%は違法ダウンロードとされている。今回の無料ダウンロードはレコード会社の負けから始まったと言わざるを得ない。
ダウンロードされた音楽が中国国外へ転送させないように、最新のテクノロジーを使うらしいんですが、どうせそれがハックされるのも時間の問題でしょう。

結論:中国で違法で聞かれている音楽が合法化され、Googleと広告会社Top100.cnはビジネスチャンス。まだまだ次世代の音楽ビジネスモデルは落ち着きそうにないですね。

2009/04/07

Twelve Bar Sessions - The Breaks Vol. 1



あぁーー、こんなことしてる場合じゃねぇーー。
でも、こんなプレイリストが届いてしまっちゃ紹介せずにはいられない。

色々曲解説したいとこですが、仕事戻ります・・・
enjoy
Follow my blog with bloglovin´

tuesday 音楽ニュース

・mp3フォーマットが発表されてから14年、テクノロジー会社THOMPSONが高音質フォーマットのMP3HDをリリース。

・米ティーンズの音楽購入が昨年に比べて19%減。pandora, imeem, myspaceにシフト。(bloomberg)

・米スタンフォード大学がiPhone App制作授業をiTunes Uから無料配信。

・ギターの神様、カルロス・サンタナがオバマにマリファナの合法化を訴える。(Huffington Post)

・マドンナ、養子縁組認められずマラウイから出国 (Reuters)

・MetallicaとRun-DMCがロックンロールの殿堂入り決定。(billboard)

2009/04/06

Manga Mania



漫画の英語直訳は whimsical picture かぁ。Whimsicalって、英語で使う時のイメージから言うと、なるほどって思うけれども、和訳の[形]気まぐれな、風変わりな、移り気なって、英語のイメージとなんか違うなぁ。。 日本語って難しい。。

「漫画」から何を連想しますか?
第二次世界大戦、北斎、セックスではないですよね。(笑)このドキュメンタリーでは日本って、海外からは遠い国だなーって思わせられる内容も多々。

ってか、外人向けのドキュメンタリーなのに、日本人の英語差し替えがなんでわざわざカタカナ英語発音なんだか・・・。

個人的ハイライト:
(manga) is like a wave which travels in two directions. It started in the west, then came to Japan and then bounced back to the west. And recently, it has been coming back to Japan again. (宮崎駿
Since the arrival of western influence in Japan, the Japanese, certainly at an official level, have learned to be ashamed of sex. (Paul Gravett)
As a child, I used to wonder why those films were showing us what was not true to the real world. So, I just did what they haven't done. (宮崎駿

2009/04/05

Mugabe vs. The Zimbabwean



The Zimbabwean新聞がジンバブェの暴君大統領ムガベに55%の奢侈品税をつけられ、それに対抗して、世界で最も価値が低い通貨の一つと選定されているジンバブェ・ドルを広告の資材代わりに本物の紙幣を使った。生々しい、人間臭いアートだね。
ちなみに、ジンバブェは約年間230万%のインフレ率を記録している。

2009/04/01

Happy April Fools Day