2009/03/31

tuesday 音楽ニュース

・株価上昇に伴い、Warner Music Group (WMG), The Orchard (ORCD), Live Nation (LYV)も上昇。(03/25)

・米チャート一位がまた10万枚を切る。(Kelly Clarkson/90,393枚)

・音楽雑誌、Blender Magazine廃刊決定。

・米デジタル配信売上げが先5年間、毎年17%成長予想。2013年にはマーケットの41%まで拡大。しかし、CD売上げの減少は補えず、2013年まで毎年0.8%のマーケット縮小も予定。(Forrester Research)

・エルヴィスプレスリー直筆の詩が2万ドルで落札。
As I awoke this morning when all sweet things are born, a robin perched on my window sill to greet the coming dawn. He sang his sweet song so sweetly and paused for a moment's lull, I gently raised the window and crushed his f**king skull"

トレーダーのロール

・Trader's Role ×
・Trader's Roll ○

昨日いただいたロールケーキ。
Kさん、ありがとうございました!

堂島ロール
「日本のニューヨーク」 堂島
そう評されてきたここ堂島は、世界で最初に整備された先物取引発祥の地とされています。また明治、大正時代にはマスコミが情報の拠点を構えるなど、商都大阪の近代化に大きな役割を果たしてきました。
平成の今日も関西ビジネス界の中心として位置し、ここに生きる人もまた、いつの時代も自信に満ちあふれ光輝いています・・・
そんな素晴らしいこの街に、「゜甘いひととき"をお届けしたい」という気持ちから、この堂島ロールは生まれました。

“幸せ”を表す黄色と白のうずまき、
“永遠”を表す筒型のロールケーキは、我が国独自の文化財。

2009/03/30

Earth Hour



Earth Hourを知っていた日本人はどのくらいいただろうか?

Earth Hourとは、3月28日8:30PM(ローカルタイム)から一時間電気を一斉に消すという地球温暖化に関する意識を高めるための2007年、シドニーで始まったグローバルキャンペーン。この時間、私は成田から都内へ到着し、Roppongi Art Nightへ向かう直前だった。
ニューヨークでEarth Hourのことは現地テレビCMでちらっと見ていたものの、はっきり言って完全に忘れていた。

地球温暖化に対する色んな意識、偽善などは置いといて、こういった世界的なお祭りに日本が取り残されていることに違和感を感じる。サイトのgoogle maps上の登録ユーザーだけを見ても、日本では1件も登録されていない。皮肉にも、六本木ヒルズを夜通しライトアップして通常よりも電力を消費している始末。

何なんだろうか、この閉鎖感は。

Did You Know?

時差ボケには勝てないっすねぇー。

さてさて、時差ボケボケに相応しいランダムな情報を。

・100万人に一人の逸材は中国に1300人もいる。
・まもなく英語を話す国#1=中国
・昨年、1/8の結婚したアメリカのカップルはネットで出会った。
・myspace登録人数、2億人突破。国だったら、世界5位の人口に相当。
再生↓

Roppongi Art Night

無事帰国しました。
帰国と同時にその足で六本木アートナイトへ直行。ライブパフォーマンス、体験型アート、ヤナベケンジのトラやんなど、六本木を夜通しジャックしたなかなかおもしろい企画でした。


興奮と時差ボケで、体内時計はすっかり破壊され、ニューヨーク帰りにも関わらず食べたのは、昨年末ニューオープンした佐世保バーガー。朝方、ニューヨークからの荷物を自宅で受け取り、昼には池袋へ。夜は、新宿のつな八総本店でひさしぶりに天麩羅。明日からスタジオに隠って、制作開始。

目標:ニューヨークとアートナイトでたまったエネルギーを全て放出すること。あと、寝ること。。

2009/03/29

NYC March 2009

2009/03/26

Tony Maserati

ニューヨーク5日目。

昨日、Tony Maseratiに会うことができました。

Mariah Carey, Beyonce, Destiny's Child, Christina Aguilera, 2Pac, Notorious BIG, Jennifer Lopez, R. Kelly, Jason Mraz... 数々のスターのヒット作品のレコーディングミキシングエンジニアとして活躍するエンジニア界の最重要人物の一人です。(エントリーの最後に曲のプレイリストあり)

エンジニアは、音響の調整と録音などを行う技術者。僕みたいな作編曲家の音を磨き上げてくれる人。世に放たれる最終的な「音」を決めるのもエンジニアの影響が大きいので、我が子同然の作品を他人に任せるのはいつも善くも悪くもドキドキする。

Tonyの話しを聞いていて、世界トップクラスのプロフェショナリズムを肌で感じた。音を流しながら色んな話しをしてくれたんだけど、同じ音を聞いて、座ってる彼と自分は見た感じ何も変わらない。同じものを聞いて、自分も日常的に使う同じ機材をいじって、発言もよく普通にありふれたことを言う。でも、エンジニアとしての哲学は今まで日本で仕事してきた人とはまるで違った。一番の違いを感じたのは、その哲学が単純で濃かったこと。日本では経験したことないような、彼の作業プロセスのほんの一部分を見せてくれてかなり刺激された。

蛇足。先日West Side Storyも見に行った。ベタベタだが、レナード・バーンスタインのファンとしては、見に行って本当に良かった。Tony Maseratiとの出会い、ミュージカルの演出、キャスト、オーケストラのプロフェショナリズムの高さに改めて自分も音楽に対してさらに貪欲でいたいと強く思う。


Tony Maserati

2009/03/25

tuesday 音楽ニュース

・無料音楽配信サイトSpiralFrogが閉鎖。

・アーティストのカスタマイズされたAppApple App Store (iPhone/iPod Touch用)にMobileRoadie誕生。

・Merlin、WMG、UniversalがPlayAnywhereと契約。PlayAnywhereとは、所有している音楽をネットに保管し、携帯電話、PC、車内などの様々の再生形態に対応する新サービス。

・携帯電話よりiPod Touchの方がネットにアクセスしている。(AdMob)

・世界の30%の携帯電話ユーザーが一度は携帯で曲を購入した事がある。そのうち66%がダウンロード、視聴に関して満足している。無料音楽の代わりに広告は49%が支持。(KPMG)

2009/03/24

あなたの音楽

ニューヨーク二日目。

やっぱり日本では感じられない音楽事情がたくさん。音楽と携帯事情に関してはかなり違う気がする。ここ数回、ネット上音楽配信サイトなどを紹介していますが、いかがでしょうか?

今日は“あなたの”音楽について。

仮に、
・どこでも無線LANでネットに繋がれて
・携帯電話でネットし放題がより便利で手軽で
・世界中のレコード会社がストリーミング用に全カタログをネットに解放したとしましょう。

そこで、どっちがいいですか?

①月額リーズナブルな値段でネットを介して、聞きたい曲を好きな時にストリーミングで聞き放題。ウェブに繋がってさえいれば、世界中の音楽がアクセス可能。携帯電話が実質、容量無限なiPod。

②iTunes、Amazon MP3などで聴きたいものだけを購入し、データとして所有。

あなたならどっちがいいでしょうか?

世代によって、答えがだいぶ別れると思います。①は明らかに若い世代ですよね。もう既に音楽は、所有するものという感覚すら薄れてきてるかもしれない。個人的には音質面でいうと、やはりハードで所有したい音楽はあります。でも、所有している音楽だけをずっと聞くのは飽きるっていう人も多いはず。

定額料金を払わなければ、所有している音楽はゼロ。
でも、払えば無限。

これからの“あなたの音楽”は、あなたの所有物ではなくなる可能性があります。一般のリスナーは、その準備はできているだろうか?もちろん音質とハード形態を選んで買う音楽は存在し続けるだろうけど、確実に少数派、例外になって行く事だろう。

ちなみに、googleでfree music, free mp3, file sharingのサーチトレンドを見ると、ここ4年間で下がっている事が分かる。まだ無料でストリーミング視聴できるサイトは今のうちに思いっきり利用しちゃいましょう。

2009/03/23

MixTape.me

David Foster、大好きです。
グラミー賞14回受賞の作曲家、音楽プロデューサーです。

前回のエントリーでネットを介して音楽を無料で聞けるサイトを紹介しましたが、今日は早速、MixTape.meを使ってDavid Fosterのプレイリストを作りました!
David Fosterの世界にどっぷりつかっちゃって下さい。

2009/03/22

音楽の聴き方

普段聞いている音楽は、具体的にどんな経緯で最終的に聴くに至ってますか?

・CDを買う
iTunes Music Storeなどのデジタル配信サービスを利用
・ラジオ/インターネットラジオ
youtubemyspaceimeemなどのストリーミングサイトを利用
・ネットを使って、無料で(時には違法ではあるが)ダウンロード

色んな方法があると思います。

そして今、大事だと思うのは好きな音楽を自ら選んで聴く事です。
ネット上にたまたま見つけてしまった無料ダウンロードリンクを誤ってクリックしてでも、好きなものを聴いてください、とは大声では言えませんが、実際この動きに歯止めはかけられない状態です。
好きな音楽とまだ出会えずに、満足してしまっているあなたは、旅好きが世界遺産をポストカードでしか知らずに満足、ビール好きが発泡酒しか知らずに満足しているのと同じで、音楽は好きなんだけど、自分の限られた範囲内でしか音楽と触れ合っていない人が多いと思います。

今日紹介するサイト:
http://finetune.com/
last.fm

アカウントを作って、好きなアーティストを試しに入力してみてください。
次から次へとまだ聴いた事ない音楽に出会えると思います。与えられた音楽だけで満足するリスナーを卒業しちゃいましょう!

iPhone/iPod Touchユーザーは、App Storeに専用アプリケーションがあるので、3G、無線LANのネットワークにアクセスしている間はいつでもどこでもほぼ無限に聴き放題です。
是非利用してみてください。

2009/03/18

tuesday 音楽ニュース

・前回tuesday音楽ニュースで取り上げた、ラッパーEMINEMのプロデューサーらの裁判は、EMINEM側の敗訴で終わりました。

・テキサス州・オースティンにて毎年恒例の音楽祭、SOUTH BY SOUTHWEST(SXSW)のシーズン到来。ショーケースされるアーティストの音楽を無料で聞ける。1200ファイル以上、約6Gbものの音楽をどうぞ。(Home of the (UNOFFICIAL) SXSW 2009 Torrent, via TorrentFreak

NPD Market Research Groupによると、2008年に800万人とされていた有料のデジタル音楽配信をちゃんと買っていた人が3億6000万人に増えたそう。米、全音楽セールスの33%を占める。その反面、CD購入者は1億7000万人減。2007年では、65%のデジタル音楽コンテンツ購入者がCDも買っていたのに対して、2008年は58%とここも減。
それでも、音楽を聴いているという人は増えているそう。Pandora(現在、日本未対応)などのネットラジオ、Last.fmなどのSNS型音楽ストリーミングサイトはユーザーを増やしている。
*クリックでフルサイズ表示




・iPhone、世界のモバイルウェブブラウジングの6割を占める。本日アップデートiPhone3.0が発表。夏に配布開始。

※更新情報

–ブログにtwitter/myspace/mixiのリンクを足しました。
myspaceでは曲の視聴あり

2009/03/16

お知らせ

ひさしぶりに長い間病気で寝込んでしまいました。(泣)
ブログを読んでくれている方、エントリーが滞り申し訳ありません。

復活しましたよー!
祝して。。(自分の復活を祝してって言うのかは置いといて)



I heart this fckn vid.

2009/03/06

バカの音楽

胎児にはモーツァルトを聞かせると良いって、聞いたことありませんか?
そして、いわゆる「賢い」人はクラシックが好きだったりするステレオタイプってありますよね。

頭良い人がクラシックを好むのか、クラシック音楽が人を賢くするのかという話しは置いといて、ちょっと面白い非科学的実験を見つけたので紹介します。

「Music That Makes You Dumb」by Virgil Griffith

アメリカのセンター試験、SAT Testの結果と学生の音楽嗜好を調べたみたいです。
私はアメリカで高校を卒業したため、センター試験を受けたことがないので、SATの点数がセンター試験でいうとどのくらいって、言えないのが残念なんですが、結果を見ると、一番「賢い」とされる学生の間の一番好きな音楽はベートーベンで、一番「バカ」はヒップホップアーティストのLil' Wayneだとか。

下のグラフに自分が聞いてるアーティストはいましたか?(笑)
*グラフをクリックしてフルサイズ表示

2009/03/05

縮小

様々な形でこの不景気を肌で感じていますよね?
アメリカでは予想の−5%を越える不景気みたいで、実際−6.2%成長らしいです。(washington post)

そこで想像してみて欲しいのが、この数字。

2月米CDアルバムセールスの前年比は−11.5%。
2007年に比べると−28.6%。

音楽って、どういう形でこれから残っていくんだろう。

2009/03/03

tuesday 音楽ニュース

・ラッパーEMINEMの元所属出版会社のFBT ProductionsがiTunes Music Storeなどのサードパーティーディストリビュターからのロイヤリティーの未払いで、Universal Music Group (UMG)を130万ドルの損害を告訴。(the wallstreet journal)

・Torrentサイト、The Pirate Bayも裁判中。

・音楽サーチエンジン、SeeqpodはEMI、Capital Recordsにコピーライト違反で裁判中。

・米Billboard一位、Taylor Swift=たった62,000枚 (billboard 2/25/09)2008年同週に比べて7%減。